
スマホでもできるように、初心者向けに教えてほしい!
そんな悩みを解決します!
本記事の内容
- スマホからOpenSeaの画像をダウンロードする方法2ステップ
- ダウンロードした画像のおすすめな使いみち
この記事を読めば、誰でもかんたんにOpenSeaの画像をダウンロードできますよ!
今回は、iPhoneでダウンロードしている画像を使いながら、解説していきます。
ではさっそくいきます!
OpenSeaの画像をダウンロードする方法2ステップ
OpenSeaの画像をダウンロードするおおまかな流れはこちら。
- ステップ①:メタマスクアプリから購入したNFTのページに移動
- ステップ②:ダウンロード
順に解説していきます!
ステップ①:メタマスクアプリから購入したNFTのページに移動
まず、メタマスクアプリを開きます。
まだメタマスクアプリを入れてない方は、こちらから👇
-
-
【スマホ版】OpenSeaにメタマスク(MetaMask)を接続する方法【保存版】
続きを見る
» こちらをクリックして、【スマホ版】OpenSeaにメタマスク(MetaMask)を接続する方法【保存版】を見る
左上の三本線をタップ。

「Browser」をタップ。

「OpenSea」と検索して、「https://opensea.io」をタップ。

ダウンロードしたいNFTのページに移動し、画像をタップ。

ステップ②:ダウンロード
画像を長押しします。

こんな感じになればOK!

違う指で上にスワイプして、写真アプリを開きます。

ポイント
写真アプリを開けたら、指を離せばOK!

こんな感じで、画像がダウンロードされます!

以上で完了です!

ダウンロードした画像のおすすめな使いみち
ダウンロードした画像のおすすめな使いみちはこちら。
- Twitterアイコン
- Instagramアイコン
- Discordアイコン
- ブログアイコン
普段使っているSNSや、ブログのアイコンに設定するのがおすすめです!
同じNFTコレクションを設定している人同士で、仲間意識が芽生えることも!
ぜひ購入したNFTをダウンロードして、アイコンに設定してみましょう!
NFT購入には、ビットフライヤーがおすすめ
イーサリアムをコインチェックで買っていませんか?
イーサリアムの購入には、ビットフライヤーがおすすめです!

ビットフライヤーがおすすめな理由
- 完全無料で、最短10分で口座開設できる
- イーサリアムの取引手数料がコインチェックより安い!
- 初心者の方でもわかりやすい
イーサリアムの購入におすすめNo.1!
\初めての方に最適✨/
次にイーサリアムを買うときのために、ビットフライヤーの口座を開設しておくことをおすすめします!